介護の仕事は要介護者に対する介助作業が多数を占めますが、中には要介護者との接触がほとんどない、裏方としての業務を専門に行うものも存在します。
社会福祉主事は都道府県や市町村が置く福祉事務所の職員として働く公務員が取得できる資格です。
福祉事務所には社会福祉主事の配置が法律で義務付けられているため、一つの福祉事務所には最低でもひとりは社会福祉主事が常駐しています。
また、この資格は公務員として働く人だけが取得できる特徴があります。
講習、あるいは養成機関などの教育施設での授業を受けて必要な時間をクリアすることで取得が可能です。
試験は存在しないので、公務員として働く人が必要な教育を受ければ社会福祉主事を名乗ることができるようになります。
社会福祉主事の仕事は福祉関係の業務のサポートや、福祉施設の運営方針に関する相談を受けつけるなど裏方的なものが主です。
社会福祉施設の責任者や相談員として働くケースもあります。
このように、要介護者への直接的なサポートではなく、要介護者が利用する福祉施設の運営を円滑に進めるための業務が社会福祉主事の仕事です。
そのため、介護の現場においては職場環境の改善に繋がる管理系の仕事が中心になります。
また、社会福祉主事は社会福祉に関する幅広い知識を有することから、児童施設や障がい者施設の運営業務に就くことも可能です。
福祉施設の運営業務や要介護者などを対象にした相談業務に就く際には非常に有利になる資格と言えます。
<社会福祉主事に関する詳細サイト⇒http://socialwork-officer.com>